マイクロンFQ3決算と最新の半導体市況

米国株分析イメージ

米国のメモリ半導体大手Micron Technology($MU/マイクロン)がFQ3(3月ー5月なのでCQ2相当)の決算発表を行いました。最新の半導体市況の見通しと併せた解説記事です

はじめに 半導体市場とメモリ市場

まず簡単に半導体市場のおさらいと、マイクロンが属するメモリ半導体市場の現在の状況についてです。

現在の半導体市場

世界半導体市場統計の資料をもとに2017年から2025年の半導体市場の実績と見込みをグラフにしました。半導体市場において出荷額が多い品種はやはりメモリ半導体とロジック半導体です。

2020年から順調に拡大してきた半導体市場ですが今年は前年比−10.3%の落ち込みです。まさに4年の周期で増減を繰り返すと言われる半導体のシリコンサイクルが当てはまります。

半導体市場全体のYoY成長率とパイの大きいメモリ半導体とロジック半導体のYoY成長率をグラフにしました。特にメモリ半導体は非常に上げ下げが激しい事がわかります。直近に至っては2022年も2023年も2桁%のマイナス成長です。

メモリ市場がなぜこんなに激しい上げ下げを繰り返すのかと言うと下記の理由が考えられると思います(参考 SBI証券)

・コモディティ製品である: 他社と差別化がしにくく、価格勝負となる
・プレーヤーが複数: DRAM 3社、NAND 5社 (中堅メーカーやモジュールメーカーも多数存在)
・取引量が多く、プロセス技術の進化も早い: 供給量のブレが大きい
・特有の取引慣例?: デイリーの価格が更新される
現在のメモリ市場

下記はMicronの決算資料の抜粋です。Micronによりますと、2023年のメモリ市場は下記のような状況です。

・DRAM需要成長(Bit Demand Growth)は当初の見込みから5%程度までに下落(22年末は+10%想定 *FQ1決算資料より)
・NAND需要成長は最大9%程度までに下落(22年末は+20%想定)
・2023年後半から顧客の在庫消化とメモリ需要増を背景に需要回復を見込む
・2023年のDRAM/NAND供給量(Supply Growth)はマイナス成長、Capex削減と生産調整が理由
・Micronも投資削減中(FY23 Capex -40%, WFE -50%)

Micron FQ3 23決算結果

Micron社の決算発表資料によりますと、FQ3の決算結果は以下のようになりました。*non-GAAP

売上 $3,752M (QoQ +3% / YoY -56.5%)
粗利率 -16% (QoQ +15ppt / YoY -63ppt)
営業利益率 -39% (QoQ +17ppt / YoY -75ppt)
Diluted EPS -1.43USD (FQ2 23 -1.91 / FQ3 22 $2.59)
Micron FQ4 23のガイダンス

Micronによりますと来期のガイダンスは下記のようになっております。変化率はいずれもMid Point基準です。

売上 $3.9B ± $200M (QoQ +4% / YoY -41%)
粗利率 26% ± 2% (QoQ -14ppt / YoY -21ppt)
Diluted EPS $0.04 ± $0.1 (QoQ -97% / YoY -98%)
Micronの四半期の業績の推移

Micron社の決算発表資料を参考に筆者が作成した2016年CQ4相当からの四半期の売上・粗利率の推移です。

Micronが扱うDRAM・NANDといった汎用メモリ半導体は前述の通り業績のアップダウンが非常に激しいことで知られています。

前回は2018年のCQ3をピークに、CQ4から下落トレンドが始まり2020年末頃から好業績のサイクルが始まりました。しかし、昨年のFQ3をピークに現在は下落サイクルの真っ只中にいるわけですが、今期の結果や来期のガイダンスを見ると徐々に回復の兆しが見えて来ている事がわかります。

顧客の在庫消化やメモリ所要増により需要は全体的に回復傾向にある一方で供給を絞っているので需給バランスは改善傾向にあり。価格の下落トレンドも改善中。四半期売上と前年比較の底は既に過ぎた。The ongoing improvement of customer inventories and content growth are driving higher industry demand, while production cuts across the industry continue to help reduce excess supply.  As a result, pricing trends are improving.  We have increased confidence that the industry has passed the bottom for quarterly revenue and year-on-year revenue growth.
引用 Micron Earnings

DRAM/NAND品種別の状況

マイクロンの主力製品であるDRAM/NAND其々の状況を見てみます。

下記のMicron決算資料から抜き出したページによりますと売上の71%を占めるDRAMはQoQで+10%の出荷量となりましたが平均販売単価(ASP)も約-10%となり、結果的にQoQ -2%の売上減となりました。一方でNANDフラッシュは-10%台中盤のASP下落となったものの、出荷量が+30%台後半となったため売上はQoQで+14%となりました。

Micronの業績が回復するにはDRAM/NAND其々の出荷量の増加とともに平均販売単価も上昇していく必要があります。以下はDRAMおよびNANDフラッシュの代表製品のスポット価格の推移です(楽天トウシル『決算レポート マイクロン・テクノロジー』)。今年頭までの価格推移しか乗っていませんが、DRAMの8Gb製品でいうと2021年4月の高値から半分未満に価格が下落しています。それに見合うコストダウンを同じタイムラインですることは事実上不可能だと思われますので価格が回復しない限り業績も回復しないと考えられます。

事業部(BU)別及び製品別の売上

MicronのBUおよび製品別の売上について見てみます。

スマホは低迷中もSSDやサーバー向けは回復基調

MicronのBUは以下の4つに区分されます。

Compute and Network

…もっと読む

Share
Anago

Anago

欧州在住の半導体企業に勤務されている方です。半導体市況&決算情報をツィッターやブログでシェアされています。

関連ページ

最新の投稿

投資家用の掲示板

おすすめ本

おすすめ有料記事