MSCIの将来性を徹底解剖!93.1%の顧客維持率が示す圧倒的収益力とは

米国株分析イメージ

モモ

モモです。ブログ、X、YouTubeで米国株の投資情報を発信しています♪

X(Twitter)をフォロー

YouTubeチャンネル登録

MSCIは投資判断の基準となるインデックスを提供する世界的な企業です。この記事では、MSCIの成長可能性と投資価値を詳しく解説します。

2024年第4四半期決算の分析を通じて、同社の将来性と投資判断のポイントを明らかにしていきます。

MSCIはESG、クライメート分析、富裕層向けサービスなど複数の成長分野に投資を続け、安定した収益基盤を構築しています。

特に注目すべきは93.1%という高い顧客維持率と、資産連動型手数料の20.8%増という力強い成長です。

テクノロジー投資とAI活用による業務効率化も進んでおり、長期的な競争優位性を高めています。

事業内容

MSCIはグローバルな投資判断をサポートするツールとサービスを提供する企業です。設立から50年以上の歴史を持ち、現在4つの主要事業部門を運営しています。

最大の収益源となっているのはインデックス事業で、全収益の約57%を占めています。

この部門では、世界中の株式市場のパフォーマンスを測定する指標を提供し、ETFなどの投資商品の基準となるインデックスを開発しています。

MSCIインデックスに連動するETFの運用資産額は2024年第4四半期末時点で1兆7,247億ドルに達しました。

2つ目の柱はアナリティクス事業です。

この部門では、ポートフォリオ構築や資産配分、リスク管理のためのツールを提供しています。

特にマルチアセットクラス(株式、債券、オルタナティブなど複数の資産)に対応した分析ツールが強みとなっています。

3つ目の部門はESG(環境・社会・ガバナンス)とクライメート(気候変動)事業です。

企業のサステナビリティ評価や気候変動リスクの分析ツールを提供しており、機関

…続きを読む

Share
モモ

モモ

証券会社、銀行と金融業のキャリアのあるブロガーさんです。トレンド株を中心にわかりやすく解説/分析をしてくださっています。

関連ページ

最新の投稿

投資家用の掲示板

おすすめ本

おすすめ有料記事