先週は収束感が非常に強く1日単位の上下もほとんどなかったですが、週間でもほぼ動いてないことになりました。ラッセル以外は下落していますが、下落とも言えない程度の動きに終始しています。決算も金融やテスラが出ていますが、全体に影響を与えるほどじゃなかったことになります。
下記が週間騰落率ですがラッセル以外は微下落ですね。
米国株投資家もみあげの「【米国株】ほぼ変化なし・トリガー不在のマーケット(週間振り返り4月17日-4月21日)」をお楽しみください!
*投資判断はあくまで自己責任で
- 月曜日
- 火曜日
- 水曜日
- 木曜日
- 金曜日
- まとめ
月曜日
月曜日は結局ボラ売りが全体を押し上げた形になります。またラッセルが上昇。景気後退懸念がまた緩和されたことが金融や不動産を上昇させた結果になったと考えられます。
米国株 4月17日ダウ+0.3%
ナス+0.28%
SP500+0.33%
ラッセル+1.22%国債売り継続→金利上昇→株売りに
金融・不動産買いに
最終的にボラ低下でカバーに
サムスン検索エンジン変更報道でGOOGL-2%
感想)ボラ売りが止まらず全上昇・金利は景気後退緩和で更に上昇に#米国株 #投資初心者 pic.twitter.com/guYlxkx0cY
— もみあげ 米国株投資 (@momiage0088) 2023年4月17日
火曜日
この日は今度は月曜日からの反動で全体が少し下落しています。今度はラッセルが昨日上昇分下落をしています。特に重要な情報もなくこの日もほとんど動いていません。
米国株 4月18日ダウ-0.03%
ナス-0.04%
SP500+0.09%
ラッセル-0.4%国債買い・株ほぼ停滞
場中でも細かくローテ
アプグレ NVDA+2.46%
大型強め・小型弱め
感想)ボラストップ(明日清算日)、上下勢いなく停滞#米国株 #投資初心者 pic.twitter.com/dW0LNxCpOS
— もみあげ 米国株投資 (@momiage0088) 2023年4月18日
水曜日
国債は動いています。ECBのCPIが上振れしたことによって、時間外は金利が上昇していました、ただし20年債入札後は金利買いがはいっています。
テックも売られる局面はあったのですが結局はカバーが非常に強くカバーが終わった後は売りは入らずにそのままだらだらと微上昇しています。
米国株 4月19日ダウ-0.23%
ナス+0.03%
SP500-0.01%
ラッセル+0.22%ECB CPIで国債売り→20年入札から買いに
テック大型カバー強めナスプラス
引けに調整売りでほぼ±0に
AH TSLA決算 -6.2%(EPSミス)
感想)連日の動かず。カバー需要強いが流動性は低い。#TSLA #米国株 #投資初心者 pic.twitter.com/SBKZXXD1kV
— もみあげ 米国株投資 (@momiage0088) 2023年4月19日
木曜日
この日は時間外の新規失業保険増加とフィラデルフィア連銀製造業景気指数が下落したことによって景気不安が少し再燃したことになりそうです。また前日時間外のテスラ決算でテスラが売られたことによってマーケットの重しになったことになります。仮想通貨も2日連続で下落していました。
米国株 4月20日ダウ-0.33%
ナス-0.8%
SP500-0.6%
ラッセル-0.54%失業保険増加・フィディ-31%で国債買いに
序盤はカバー誘発もテスラが崩れる-9.75%
全体は引けで売りへ
仮想通貨2日連続下落・VIX17台
感想)ボラ売り続いても上昇できなかった反動か?#TSLA #米国株 #投資初心者 pic.twitter.com/jAcNpSG0pv
— もみあげ 米国株投資 (@momiage0088) 2023年4月20日
金曜日
そして前日から反発したことになりそうです。PMIが上振れで少し利上げを意識して金利売り・ボラが上昇しかけたのですがそれもまた続かず、マーケットはカバーが発生してその後はダラダラと上昇し続けるという事になりました。
米国株 4月21日ダウ+0.07%
ナス+0.11%
SP500+0.09%
ラッセル+0.1%PMI上振れ→金利上昇
序盤から大きく上下
午後からはフラフラと上昇
$PG +3.4% 決算 $AMZN +3% 北米事業好調予想→消費セクター強
感想)結局週間で何も変わらなかった笑#米国株 #投資初心者 pic.twitter.com/KWwLU6cBzB
— もみあげ 米国株投資 (@momiage0088) 2023年4月21日
まとめ
では「【米国株】ほぼ変化なし・トリガー不在のマーケット(週間振り返り4月17日-4月21日)」をまとめていきますね!*投資判断はあくまで自己責任で
結局何も変わらないって事になりました。トリガーも不在で来週からのテック決算が契機になるのかもまだ不明です。流石に5月に入れば何かしらの動きはでるとは思いますがそれを冷静に見極めるしかなさそうです。
また別途週間展望をアップ予定です。日曜日ゆっくりお休みください。<