米国株投資家必見!今回は投資信託・ヘッジファンドのポジション保有率トップ10をお伝えしていきたいと思うよ。機関・大口投資家といわれる彼らが保有してる銘柄は値動きもある程度安定してるし、長期的な保有もしやすいからね。
このトップ10を単純に真似することをオススメするのではなく、機関がどうやって今後を考えてるかとかそういった部分を参考にしてほしいと思ってるよ!
機関投資家の動きを味方につけたい!よろしくね!
モアもこれは大注目!今後の方針として参考にしたい!
では米国株投資家もみあげとモアの「機関投資家の米国株人気トップ10!米国株投資家必見!」をお楽しみください!
- 米国株人気トップ10
- 投資信託のトップ10
- ヘッジファンドのトップ10
- GAFAM
- UNH(ユナイテッドヘルス)
- AVGO(ブロードコム)
- BABA・JD
- まとめ
米国株人気トップ10
投資信託とヘッジファンドが多く所有しているという事は、機関投資家比率が高まってボラティリティが低くなる傾向があります。長期的に安心して保有したいと考えるならこういった銘柄をPFに加えておくと安心感が増す可能性がある。
www.barrons.com
確かに、凄く急上昇する銘柄って魅力的だけどそんな銘柄ばっかりだと疲れちゃうし。もし何か急落が起きた時に一気に資産が減る可能性もあるもんねー。 米国株以外も今回はトップ10入りしてるので注目だーー!
◆ポイント◆
2016年以降、四半期ごとの投資信託銘柄の上位10銘柄のバスケットは、バスケットが指数を0.6ポイントアンダーパフォームした2018年第2四半期以降を除き、その後の12カ月間は毎回S&P 500をアウトパフォームしています。最大のアウトパフォームは2019年第3四半期以降で、バスケットが12カ月間でS&P 500の利上げを27ポイント上回る利上げを達成したときでした。
という事でここからは投資信託・ヘッジファンドのそれぞれのトップ10をチェックしてそれから特徴的な銘柄とかは個別にピックアップしていくね!後一点注意で、機関投資家も本当に手広く銘柄を持ち始めてるみたいだよ。その点も頭にいれておいてね。
投資信託のトップ10
-マイクロソフト【MSFT】
-アマゾン【AMZN】
– フェイスブック【FB】
– アルファベット 【GOOGL】
– アップル【AAPL】
– ユナイテッドヘルスグループ【UNH】
– ブロードコム 【AVGO】
– コムキャスト【CMCSA】
– ネットフリックス【NFLX】
– マスターカード【MA】
(上から保有率が多い)
◆ポイント◆
ストラテジスト曰く、「歴史を見れば、ハイテク株の修正を除けば、見通しはさらに良くなるかもしれません。”投資信託やヘッジファンドが最も多く保有している10銘柄(プラス)の四半期バスケットは、6ヶ月後と12ヶ月後にS&P500をアウトパフォームした」
やっぱり皆知ってる銘柄が多いんだなー。ブロードコムって初めて聞いたぞ!そういえばコムキャストはもみあげさんが悪魔の企業とかいってたけど個人投資家的にはあんまりだけど機関では美味しい面があるんだろうなー。
www.momiage.work
投資信託だから手堅い部分もあるけど、NFLXとか結構ボラティリティ激しいのもいれてるんだなー。マスターカードは経済が正常化した場合は旅行・レジャーのトランザクションが一気に増えるからその辺も見越してるのかなー。
ヘッジファンドのトップ10
-アマゾン【AMZN】
-マイクロソフト【MSFT】
-フェイスブック【FB】
– アリババ【BABA】
-アルファベット【GOOGL】
-アップル【AAPL】
– ペイパル【PYPL】
– プロクター&ギャンブル【PG】
– JD.Com 【JD】
-ロウズ【LOW】
(上から保有率が多い)
◆ポイント◆
四半期ごとのヘッジファンド銘柄の上位10銘柄のバスケットについて、保有銘柄の公表後にアンダーパフォーマンスとなった1年間の期間は、2018年第3四半期以降と2017年第3四半期以降の2つだけでした。これらの四半期以降の1年間のアンダーパフォーマンスは、S&P 500と比較して、それぞれ約4.8ポイント、約1.3ポイントでした。最高のアウトパフォーマンスは2019年第3四半期以降の1年間で、バスケットはインデックスに対して49ポイント上昇しました。
ヘッジファンドの特徴としては中国企業が2社も入ってるっていう事なんだよね。中国に資金が集まってるのはこういった部分が背景になってると思うよねー。前期と比較出来たら面白そう。中国EV関係の高騰もこういったヘッジファンドの後押しは間違いなくありそうだね。
やっぱりGAFAMはしっかり入ってるんだなー!それとPGとか安定銘柄を入れてるのも流石!PGは何気に1年間のパフォーマンスはSP500より上だし。配当率もSP500が1.8%でPGは2.3%だからお得感も大きい!
GAFAM
言わずとしれたGAFAMだね。最近インデックス系の値動きが重いけど、これは機関・大口の資金がまだまだ入ってないって事に繋がるのが今回でよくわかると思う。とはいえ彼らが大きく保有しているって事は